こんにちは!先週24日(金)にNARSのORGASM コレクションが発売になり、それに伴い土曜日にインケースがあったので行ってきました。と、いうわけでバタバタしていて遅くなりましたが、いつもの様にインケースレポです。
前置きなんですが、今回は友人Cと2人で参加。ちなみにCとは中学から濃い絡みがあり(あまり絡みはなかったけど小学校も一緒)、Cの結婚式では私が友人代表でスピーチした。(マイク持った瞬間頭の中が真っ白になり、感極まって号泣しながら何言ってんのかわかんないスピーチをした、今になれば良い想い出…)…では。なんでそうなったかと言うと、前回のインケース時にたまたまカウンターで会ったんです。同じ府内に住んでながら、私が腰椎ヘルニアで長時間外出できなかったのもあり、しばらく会ってなかったんすが、あの時は金髪で瞼が水色のファンキーなお姉さんがおる…と思ったら、Cやったので、どちゃくそビックリした。まぁ、よくよく考えると、ファッション系の源流が私と似てるので(ZipperとかCutieとかよっPとかその辺り。)納得。まさか、リア友とNARSのカウンターに行く日がくるとは!
…と、言う訳で前置き長くなりましたがレポ行きます。長くなりそうなので、まずは一人分。尚、掲載写真の許可は友人Cにもカウンターでもしっかり頂いております。
先にCのレポから。
Cのメイクチャートはこんな感じなんですが、オーダーは「手持ちの5359 SHOW GIRLを上手く使いたい&練り系アイテム初心者なので使い方を知りたい」でした。
5359 SHOW GIRLはこれです。素晴らしく鮮やかなブルー。私持ってない。(欲しくなった)めちゃめちゃ綺麗だったので、先に完成アイメイク載せちゃいます。
…最高かよ!なんてNARSなんや!
アーティストさん(今回は望月さん)が「眉毛書きたくない」って仰ってた、納得。さてはてレシピ詳細です。後ろでガン見して観察してたんやけど、記憶がぶっ飛んでたらごめんなさい。
まずベースなんだが、友人は私より圧倒的に肌が綺麗でニキビ跡の凹凸や赤みなんかはない。(うらやま!)なのでコンシーラーの使い方が違い、クマと影を消す方向で進められておりました。
このラディアントクリーミーコンシーラーを2色使いしていた。肌よりちょい明るめの1244を口角、目の下付近、そして赤みがありよりオレンジ味がある1243をクマの青みがある部分に使用、いずれもチップから手の甲にコンシーラーを出し、指で丁寧に伸ばしておりました。ラディアントクリーミーコンシーラーはみずみずしい使用感なので、目元や口元にはピッタリ。そしてクマ消しにはオレンジ系統なのねー、と後ろで張り付いて頷いてた。(ほんま私キモイよな)ちなみに私やと、
このソフトマットコンプリートコンシーラー(カバー力強く固め)でニキビ跡凹凸と赤み、黒子治療跡を消す作業になる。このへんは前回のインケースレポ参照です。
コンシーラーも自分の肌悩みや用途に応じて使い分けるとより顔面完成度も上がる、というわけですね。
アイメイクいきます。まず、ベルベットアイライナー8178 KALISTEを際、目尻からひいてゆきます。8178 KALISTEは私も持ってます。
これです。ちょっと記憶が曖昧な部分もあるんだが、アイラインではなくアイシャドウのベースとして仕込む為に使っていたので、二重幅ちょい広め位に入れてたと思う、多分。そしてこの8178 KALISTEをぼかす前にベルベットシャドウスティック8265 SIROSを8178 KALISTEより上のアイホール部分へ。8265 SIROSはこれ。
公式にはブロンズって書かれてる色です。で、「境目を#45スマッジブラシでぼかします」
と、メイクチャートには書いてるんだが、私のメモには#49と書かれていて、「もってないブラシ!」と思ってその場で調べた記憶があるので、多分#49やと思うんや。一応両方載せとくね。
#45
#49
この8178 KALISTEと8265 SIROSの境目のぼかし方が素晴らしくて、力加減、動かし方等すごくコツがいるだろうな、と思うんだが、毛先を使ってホウキではくような細かい動きだったように記憶してる。少なくともワイパーの様な動かし方ではなかったはず。曖昧で申し訳ないです。
そしてメインカラーの前にラージャーザンライフロングウェアアイライナー8051ブラックでまつ毛の間を埋めます。
これ。ラージャーザンはベルベットアイライナーと違い粘膜にインラインも引ける落ちにくいアイライナーですな。このへんのNARSのアイライナーのテクスチャーの違いや用途も前回のインケースの記事にまとめたので、気になる方はどうぞ。
そして、やっとメインカラー5359 SHOW GIRLの登場!
これをカブキクドキブラシで目尻際からグラデになるように載せます。…ってかベースがあるから勝手にグラデになるんだがな。
この1番上、斜めカットなのがカブキクドキブラシなんだが、これのカットされた毛先面部分を筆を寝かさず、縦にして際、少し寝かせてぼかして…って感じで使ってました。
私は普段これを眉に使っており、もはや眉用ブラシと化してるんだが、元々アイブラシですし、馬とセーブル混毛で固めだからしっかり色のるし、この角度やと目尻際に上手くフィットするよな、なるほどなー!と思いました。ブラシの使用の仕方はアーティストさんやBAさん、皆さん好みが違うようで、このへんの違いを観察して、使い方を聞いたりするのもめっちゃ楽しいです。ちな、私はメインカラーには#44プレデジョンコントゥアーブラシを使う頻度が高い。(多分担当さん譲り)
次は私もクドキブラシも使ってみよう。
あと、当たり前の話なんすが、メインカラーを載せる時は1番初めが1番濃く出るので、濃く出したい場所に初めに載せる。(まぁアイカラーやとほぼほぼ皆さん目尻際クリース付近になると思うんだが。)これは眉にパウダーを使う場合も同じ。私は眉尻が薄いので、眉尻から、友人は眉頭から載せてました。とにかく粉系は1番濃く出したい箇所に1番初めに筆を載せるとです。
話それた。で、メインカラーの5359 SHOW GIRLをぼかすのにクワッドアイシャドウ3974の左下と右下を混ぜてブレンディングブラシ#42で馴染ませます。3974はこれです。
もってない。欲しい。(とりあえず何でも欲しい、物欲の塊)#42ブラシは下から3番目。
ヤギと馬の混毛。これで、5359 SHOW GIRLをぼかします。
何処からぼかしてたかは申し訳ないながら、失念してしまってましたが、メイクチャートにアイホールに影を入れるように…と書いているので、カットクリースするように目尻クリースからぼかしたのかしら…、記憶が曖昧で申し訳ない。
最後に目の下に8056でインラインを引きます。
公式でクリーム、と書かれてた色です。もってない、欲しい。…ってかこれは以前から気になってたんや。限定追ってたら既存品買えない…。
これでアイメイク完成!
いやー、NARS。ほんとNARSですね。
アイメイクがっつりなのでチークは5101 LAGUNAで抑え目に。私がいつもシェーディングに使ってるやつ。
底見えしてますな。これをチークに。よく考えたら私はこれをチークに使ったことないので、またやってみよう。
リップはベースにアフターグロウリップバーム3421。
色名は公式ではクリアって書いてます、アフターグロウリップバームの中ではこれだけSPF10なんす。欲しい…。
そして、プレシジョンリップライナー9070で口唇の色を整えます。
ピンクアンバーと書かれてました。限りなく素の唇に近い色ですね。これにリップグロス5695を。
ソフトブラウンピンク、ですってよ。欲しい。なんて使いやすそうな色味。スウォッチおくれ、ってCに連絡したらよかったかな。←厚かましい。これで完成です。
そんな感じで友人はこうなった。(良いカメラ、素晴らしいな)
うん。こうなるわな。納得。
さてはて、私のインケース詳細は長くなりそうなので次回に回して、限定分だけ購入品書いとこう。私の今回の購入品。
絶景かな絶景かな。
では今回の限定品いきますよ。
・ORGASM パレット
私の行ったカウンターでは1日で完売したらしい。見かけたらラッキー!買っちゃいましょう!
何回見てもすごい名前やで。スウォッチいきます。①④はハイライト、②③⑥はチーク、⑤はアイメイクに…と担当さんが仰ってました、まぁ、目に使う分にはどれも使えそうですよね。
可愛いので、めっちゃ写真撮ってしまいました。インケースで私のアイメイクには①を使ったんですが、
アイメイクには、このコンシーラー用の筆を使ってました。合成毛やウェットでも使えるような筆が良さげ、尚チーク等に使うには指が良さそうです。
尚、練り系って苦手な方割と多いんだな、と感じたので基本の「き」を書いときます。使用量は基本的にごく少量、使う順番はリキッドファンデやとファンデの後、お粉の前。パウダーファンデやと下地の後、ファンデの前。…になります。つまり、質感を合わせるのね。そして、その上にパウダー系(チークやシャドウ等)を重ねる前にお粉を薄く重ねてください。こうするとヨレにくく、発色し過ぎるのも抑えてくれます。まぁ、私はたまに発色させたくてお粉の上にドリャー!って載せる時もあります。
・ORGASM リキッドハイライター
ペカペカ可愛いORGASMのリキッドハイライターです。チークの下地にお勧めとのこと。
こんな感じで蓋を回すと上部分が上がって、押すとスポイトから中身が出るんですが、超絶大量に出るので、
スポイトを使わずに、こうして普通に手に出すことをお勧めします。
手に出してみました。テクスチャはシャパシャパの液体、ブロンズみたいな色味でペカペカです。
少し伸ばすとこんな感じ。ペカペカ可愛い!ブロンザー?みたいな用途でも使えそうですね。
では、比較してみましょう。
2月に限定で出た、スーパーラディアントブースターと、イルミネーターのHOT SAND、そしてORGASMリキッドハイライターです。
こうして見ると、やはりリキッドハイライターが1番色がつきますな。分かりにくいんだが、スーパーラディアントブースターだけチラチラ小さなラメが見えます。そしてスーパーラディアントブースターが1番ナチュラルですね。HOT SANDは面で光っています。こうして比較すると、ORGASMリキッドハイライターがチーク下地向き、と担当さんが仰ってたのも納得。
…というわけで、チークを合わせて遊んでみよう!Oパレット、そして、粉の普通のチーク、4013N ORGASMと4030 SUPER ORGASM(デカいラメ入り)、Oパレットの③と⑥、リキッドハイライターで遊んでみました。
今回はORGASMシリーズだけで遊んでみましたが、Oパレットやハイライターをチーク下地にすると、黄身?ゴールド味?が入るので、白みや青みが強いチークに重ねるのも面白そうですね。アイメイクにしても可愛い!またメイクが楽しくなります!
・オイルインフューズドリップティント
これ、良い。口唇弱々の私にはありがたい。オイルなので、負担が少ない。しかもティントでナチュラルなピンクがステインしてくれる。
こんな感じでツヤツヤ、サラサラの液体です。
単品で塗ってみました。すごく自然な色味でしょ。可愛い。勿論普通にマットリップに重ねても可愛いはず。
・マルチユーズグロス
何でか知らんけど、1回全てsold outしてたのが再入荷してて、担当さんの推しもあり買ってしまいました。オンラインにもまだあるよ。今回買ったのは上の2色なんだが、以前買った物もblogに載せてなかったし、まとめてスウォッチいっちゃいます。
言わずもがなキラキラ。マルチユースなので、目にも使えるんだが、乾かないので広い面積にはお勧めできない。二重幅にたまる。故ほんま、ニュアンス程度にトンっと載せる感じ。
FIRST TIMEヤバいね。私が好きなテラコッタ系統と合わせたらめっちゃ可愛かったので、次回辺り私のインケースレポと合わせてblogに書きたい。
…超絶長くなった!笑
自分のインケースも含めて、まだ書きたいことあるよ、いっぱいどうしよう!笑
それでは一旦ここで区切ります、またねー!
ここあここ。