こんばんは!NARS購入品第2弾は怒涛のTU編です。
このメイクシートはアーティストさんがいらっしゃるインケースの時に貰えるんだが、担当さん書いてくれたんよね、もうテンションだだ上がりよ。ありがたい限り。覚えられないから、私が汚い字で品名等書き込んでます、すみません。
5367 Matcha
今回のコレの新色。安心してください、既存です。春らしいマットカラー。これのメイクパターンを3パターン位教えて頂きました。担当さんは新宿伊勢丹の先行販売日にヘルプで入っていたらしく、「5367 Matchaならもう任してください!」と言い切ってました。すごいねー。ぶっちゃけこういう白みが強い色は私はあまり得意ではないのですが、レクチャーして頂いたので安心して購入できました。
ではメイクパターンを書いていきたいと思います。まずは先程のメイクシートのパターン。
5367 Matchaメイク①
これです。モデルの目がガチャピン+撮影技術クソなのでそこはすみません。
まずベースとしてアイホール全体にベルベットアイライナー8183 Las Pozasを適当に塗り、指でぼかします。基本上に向かってぼかす感じ。
こういう白いアイライナーです。アイライナーと言っても、広い面積に入れて、指で簡単にぼかせるので、様々な使い方ができます。みんな大好き8176 Mamboもこれですね。茶系の8176 Mamboは締め色にアイラインに有能過ぎるからメイク好きなら1本持っておくとよろしいかと思います。この8183 Las Pozasはアイシャドウの元々の色味をビビットに引き出すことができます。こんな感じです。
…あら、可愛い!非常に応用が効きそうな技なので、お買い上げ。ぼかすと勝手にパール感が入ってグラデになるのもありがたいよね。…で、次は二重幅にベルベットシャドウペンシルの8271 GALICEを入れます。立体感を出すため、目尻側クリースに一番濃く入れ、指でぼかします。8271 GALICEはこれ。
シルバーっぽいんやけど、ゴールド要素もある不思議カラーです。ぼかすので割と適当にいれても大丈夫です。で、次は5367 Matchaを入れるのですが、練り系シャドウの上に粉系シャドウを直に入れるとヨレるので、フェイスパウダーを大きめの筆かパフで少量重ねます。こうするとヨレません。で、やっと5367 Matchaをスモールアイシャドウブラシ#50で二重幅ちょい広め位に入れます。#50はこれ。
毛質はセーブル。コシがあり、細かい場所にもピンポイントで色が入るブラシです。私、これ好き。年始に買ってめっちゃ使ってる。用途は二重幅にメインカラー入れたり、目尻側のクリースに色入れたりする時ですね。これでそのままぼかしてもよいし、柔らかい灰リス筆でぼかしてもよい。
…で、その後ラージャーザンライフロングウェアアイライナー8066 VIA DE'MARTLLIで上下インラインを入れます。これ、写真撮るの忘れました、すみません。何せ焦げ茶の繰り出し式アイライナーです、ラージャーザン~はインラインも入れられます。さっき書いたベルベットアイライナーはインラインは✕です。インラインは手鏡を机に鏡面を上にして置いて、肘ついて下見ながら書くと綺麗に書けます。これも以前教えて頂きました。
次、スキンディープの中のどれかを下瞼に、さっきの#50ブラシでいれました。多分下段右から2個目やったと思う。
最後に下段左端ラメを上瞼に指で載せて完成。
…ガチャピン。5367 Matchaにまろみが出て、綾鷹って感じやね!←
で、チーク&コントゥアはモザイクグロウブラッシュをイタブラシで1発載せ、
詳しくは昨日の記事↓
リップは1052 DAMAGE(今回買えなかった、プラム系シアーピンク)にグロスの1672 Stolen kissesを重ねました。
Stolen kissesって名前からして可愛い!今、気づいたけど、picのサムネ間違えてる…、複数形になってない、すみません。もうこのまま行くね、面倒臭い← これまた汎用性高そうで上品且つ女性らしいええ色。…お買い上げー!
5367 Matchaメイク②
教えて頂いたのを腕でやってみました。
ベルベットシャドウスティック8255 HOLLYWOOD LANDを上瞼全体に入れ、粉を挟み、5367 Matchaを際からグラデにする感じです。これ、春っぽくて可愛いよね。8255 HOLLYWOOD LANDは言わずもがな使い易い色。更にこれにちょっと手を加えてみました。
先程はアイホール全体に使用した白いアイライナー、8183 Las Pozasで際にラインを引き、5367 Matchaを重ねてみました。8183 Las Pozasはこんな感じでアイシャドウをビビットなアイラインとして使いたい時にも使うといいですよ、やって!…これは使える!
5367 Matchaメイク③
①②が割と綺麗めで春!って感じなので、逆にスモーキーなパターンも教えて頂きました。
5367 Matchaとナイトシリーズアイライナーの8028 Night porterです。カッコイイ!
グリーンラメが入ったグリーン寄りブラック?と言ったらよいのかな、今は無きデュアルインテンシティーシャドウの玉虫色を思い出します。ナイトシリーズアイライナーもインラインに使えます。picは頑張ってぼかしたんですが、広い面積をぼかすより、際に入れてぼかすのに特化してる印象です。(私感)
5367 Matchaメイク④
先日購入した8178 KALISTEと5363 GANGES、5349 ECSTASYを合わせてみた。
詳しくは↓
まぁ、グリーンのグラデなんで、失敗する訳ないんよな。まず2色。
更にベルベットアイライナーの8178 KALISTEを締め色に。
5349 ECSTASYでキラキラ要素を。
…やっぱりバッチリやで!
5367 Matchaメイク⑤
5341 MADRRIDに合う気がして軽く合わせてみた。ラメが緑やし。
これです。この紫と緑の唯一無二のラメ。
ちょいくすんでスモーキーな感じになりました。春らしさはないけど、これはこれでアリかな。
書きたいこと全部マルっと書いたら、めっちゃ長くなってしまいました、読みづらいよね、すみません。何せNARSのTUやインケースは色を試す、ってだけじゃなく、テクや色合わせ等+αをセットで教えてくれるので、楽しいし勉強になるんですよ。メイク好きな方はみんな行ってみるとよいよ、本当に。私は今年も重課金決定、現時点で月に3回はカウンター行ってるもんな…(白目)来月はインケースあるし、真剣に庭から油田が出ないかなと思ってる。しかし、メイクって楽しいよなー、可能性パターン無限大!NARS行くとそれを実感&体感できるから好きなのさ。ではでは、長くなりましたが、お付き合いありがとうございました!またねー!