こんばんは!今日はハイライトの比較です。…比較と言うか、スウォッチを投下するだけなんですがね…。ハイライトは海外コスメの中で抜きん出て魅力的なカテゴリーでございます。こんなピカピカペカペカしたのは日本にはない!…ってアイテムが沢山ある。まさにコスメの可愛いさをギュンと押し込んだ物ばかり。過去に撮った物も含めてスウォッチ投下してくね。
・粉系ハイライト
ご存知illamasquaのbeyond powderとBECCAの偏光ハイライト、colour popのルースハイライターです。illamasquaなんて一生無くなる気がしない。
こんなんなんやもん。3回位輪廻転生して使えそうやで。beyond powderは初めは少し固いので固めのブラシで使用を推奨。
使用頻度高いのがOMGとDYNASTY。私、DYNASTY、意外と馴染むんですよ。DEITYとDAZEは私やと白く浮き易いので、つけ過ぎないように気をつけてます。DEITYはワントーン半位お肌が明るく見えるから、似合う方は死ぬほど似合うで。(ねこ氏は最高に似合っていた、実証済)私は残念な人。
次!BECCAさん。いつだったかTwitterでBECCA オパール協会ってのが流行った時期があり(教祖はFUKUMIさん)、waveに乗った。BECCAのハイライトは偏光がたまらない。ぶっちゃけPEARL以外はアイシャドウとして使ってる。PEARLは普通に使い易いハイライトですよ。
正常な判断力を失う勢いの偏光ですわ…。アイシャドウとして使うとして、トパーズは茶系と合わせたら可愛いし、オパールは赤系と合わせても可愛いのじゃ。アメジストは私は1番使いづらい、浮くんだよな。可愛いやけどさ。
1番右端に写ってたのがcolour popのルースハイライターです。
こいつら、1番あざとい光り方します。「女子♡」みたいな。ルースなので量の調整がちょっと難しい。
続きましてFentyです。
去年1番よく使ったハイライトはMEAN MONEY、HUSTLE BABYですね。2色混ぜて使う。これを白鳳堂B5521で入れると、ちょい派手ではあるのですが、どちゃくそ綺麗なんですよ。眉下にアイシャドウのハイライトカラーにしても綺麗ですし、買って良かった。Fentyのハイライトは本当にお勧め。
↑この辺の色味は言わずもがな使い易いです。NARSの3045 SURABAYAとか3063 PORT BELLOがあればアイメイクも完成するしね。
濃い系の色味いきます。
…唯一無二やろ!むしろもうハイライトではないけど。TROPHY WIFEは正直どうやって使おうって今だに思いますよ、神々しいにも程がある。
まだあるんやで!次は練り系ハイライト!
PATさんのハイライトとFentyのMatch stixの淡い色、colour popのSuper Shock Cheekです。
Patさんの練りハイライトはこんな感じ。
バームが付いてるんです。バームを下地にするとちょい色味濃く出ます。
上からバーム単品、ハイライト、バーム+ハイライトです。この中では1番普段使いし易いハイライトやと思います。
FentyのMatch stixは上に粉重ねても、つやつやピカピカでございます。TRIPPINはチークと重ねたら可愛いです。
このへんは可愛くて死ぬ。Match Stixは割と固いので、人差し指と中指でグリグリして指で取って使う、or親指の付け根下内側にグリグリして指で取って使ってます。Match Stixは年末に出てたセットが今だに忘れられない…。買いたかった…。しかしながら何本か色被ってるしなくなりそうにもないので、こらえました…。
colour popのSSC。ハイライトというか、むしろラメですよね。ご自由にトッピングください、って感じ?
SPELLBOUNDとOVER THE MOONの違いはラメの多少しかないように見える…。
これだけハイライト持ってても、また年末にhourglassのパレット2枚買ったし、海外ハイライトの魅力は底知れぬ…。どうせ今年もまたFentyとかがすごいの投げて来そうやし、NARSも追いかけたいし、どうしたらええんや…←
こんな感じで色んなスウォッチがカメラロールに埋もれてまして、Twitterに投げてもあっちでも埋もれてしまうので、既存品はちょこちょここっちに投下していきますね。では、またねー!
ここあここ。