おはようございます!…やはり、追い筆しました。迷いましたが。
先日の買った筆の記事はこちら。
まず買ったのは上記の記事に未練しかない、と書いたコリンスキーのアイシャドウブラシ、B120。
Twitterのコスメ猛者であるフォロワー様方のツイート見てたら、買うしかない!と思ってしまった。コシが強くパール感がとても綺麗に出る、とのことです。まだ使えてないんだが、コリンスキーの筆は初めてやし、楽しみ。
ただ、これを買いに行った時、白鳳堂のカウンターがダダ混み+後に予定があり、ゆっくり見れなかったんですよ。私が行く店舗は売場が小さいし、普段空いてるんだが、インバウンドの方々も含め、人がすごかった。びっくりだわ。…で、迷ってたパウダーブラシは触っただけで終わったんだが、結局ポチりましたよ。
迷ってたフェイスブラシ。G509もH4453も灰リスと山羊混毛。G509はずっと迷っていた物で、色々調べたり、前回店頭で聞いた限りやと、恐らく山羊との混毛の方がしっかりパウダーが載りそうなので。扇ブラシは鼻の際にピッタリでお直しなんかに付属のブラシで使うことがあり、便利なので、ラストこの2つ。大切に使おう。最後まで迷ったのが、F1431のアイシャドウブラシ、扇つぼみ。
福岡でお会いした時に、このブラシはaicaさん&姉さんから聞いており、mayuさんやピケさん、更にフォロワー様方数名が買っていらっしゃったので非常に迷いましたが、見送りました…。
さて、ここから前回買った筆について追記。
B232の斜めカット灰リス。やはり、これは目頭のくぼみにピッタリでして、眉下のハイライトカラーはこれや!と思いました。重ねた中間色もちゃんとぼかせました。
J533Hは、締色も綺麗に入るんだが、スティック系シャドウやアイライナーの境目で上下に細かく動かすととても綺麗にぼかせた!資生堂のカジャルインクアーティストとかみんな大好きNARSのMAMBOがめっちゃ綺麗にぼかせる。急いでる時、指でボカしてよく広げ過ぎるんやけど、J533H使うと上手くボケる。
灰リスのG5528はパール系カラーがとても綺麗にのり、個人的に今回買った中では色ののり方が1番好きだった、中間色に使ったんだが、私の筆圧で丁度良い濃さでふわっと色がのるし、ワイパーすると締め色も綺麗にぼかせる。私は奥二重なので、クリース目尻側を1番濃く色を入れるんだが、その辺りの中間色と締色の細かーい調整もできる。上手く説明できないのが切ないなー。
以上追記でした。今回、沢山の方のお勧めを参考にさせて頂き、感謝です。本当に筆沼は深いね…。ではまた…!
ここあここ。